特定秘密保護法案ってなんなの?
2013年11月27日 10時46分
ツイート
ニュー速VIP 政治 法律 特定秘密保護法
ツイート
ニュー速VIP 政治 法律 特定秘密保護法

ニュー速VIP 政治 法律 特定秘密保護法
1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/27(水) 10:08:36.56 ID:6zTZAWht0
特定秘密(国の大切な情報)を流出させたり知ろうとしたやつをタイーホできる法律、っていう理解でいい?
賛成派反対派それぞれどういう主張をしてるの?
賛成派反対派それぞれどういう主張をしてるの?
2: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/27(水) 10:09:38.88 ID:LZBVL+X6P
賛成派
→スパイとかいるから当たり前だろ!
反対
→国民も知る権利がある!(キリッ
→スパイとかいるから当たり前だろ!
反対
→国民も知る権利がある!(キリッ
11: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/27(水) 10:13:12.17 ID:6zTZAWht0
>>2
国の安全保障に関わるような秘密は漏れたらやばいし知る権利もクソもないんじゃね?とおもう
国の安全保障に関わるような秘密は漏れたらやばいし知る権利もクソもないんじゃね?とおもう
3: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/27(水) 10:10:12.49 ID:17HK1cjp0
シナチョンのスパイを炙り出す為のやつだろ。かなり右寄りだけど。
4: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/27(水) 10:10:21.35 ID:wpQayfVT0
なんか特定機密の拡大解釈がどうとか
概要自体はどこの国にもあるとか別スレで見た
概要自体はどこの国にもあるとか別スレで見た
11: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/27(水) 10:13:12.17 ID:6zTZAWht0
>>4
知られると自分に都合の悪い事実を特定秘密に指定して隠蔽するかも、って話か
ありえるの?
知られると自分に都合の悪い事実を特定秘密に指定して隠蔽するかも、って話か
ありえるの?
5: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/27(水) 10:11:20.44 ID:jgX17tLdi
特定機密の内容がハッキリしてないのが不味いとか
児ポと同じ論点な希ガス
児ポと同じ論点な希ガス
6: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/27(水) 10:11:31.35 ID:WqxNz7mN0
ろくに調べることもしない奴が声高に訴える「知る権利」の具体像が見えない
7: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/27(水) 10:12:11.22 ID:k9QbBv5u0
秘密を保護する法律はあってしかるべき
ただ秘密を公表するカウンター法が無いのも問題
ただ秘密を公表するカウンター法が無いのも問題
9: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/27(水) 10:12:41.22 ID:jgX17tLdi
>>7
成る程
成る程
8: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/27(水) 10:12:33.04 ID:c2VbAjVp0
どこまでが対象なん?
10: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/27(水) 10:13:09.53 ID:E9V8dV7I0
これって少なくとも民主は反対出来ないよな?
尖閣流出とか福島原発で情報出さなかった立場だから
反対したらそれ突っ込まれて意気消沈じゃん
尖閣流出とか福島原発で情報出さなかった立場だから
反対したらそれ突っ込まれて意気消沈じゃん
12: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/27(水) 10:13:32.99 ID:MlLfZIQQO
普通の国ならいいけど治安維持法で国を滅ぼした前科がある上に現に復興費ですら何でもありに使われてる日本では土台無理
13: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/27(水) 10:14:03.99 ID:WqxNz7mN0
拡大解釈ガー
DL違法化のときも喚いてたよな
動画サイトも2ちゃんもなくなるう~って
学習能力ないのか
DL違法化のときも喚いてたよな
動画サイトも2ちゃんもなくなるう~って
学習能力ないのか
28: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/27(水) 10:20:05.64 ID:7IlhzaZN0
>>13
特定の秘密を保護する必要は必ずあるが
現時点でも40万件もの秘密対象が存在する
だから拡大解釈は問題になる。時の政権だけならまだしも
各省庁縦社会の事務次官級になると乱用の恐れが大きい
特定の秘密を保護する必要は必ずあるが
現時点でも40万件もの秘密対象が存在する
だから拡大解釈は問題になる。時の政権だけならまだしも
各省庁縦社会の事務次官級になると乱用の恐れが大きい
14: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/27(水) 10:15:03.29 ID:11PXl40+0
政治屋が国民の為にあんな怒鳴って必死になるわけないだろ
他に何かあるんだろ
他に何かあるんだろ
16: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/27(水) 10:16:09.83 ID:k9QbBv5u0
>>14
アメリカからの命令です
アメリカからの命令です
15: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/27(水) 10:15:50.46 ID:7IlhzaZN0
国会答弁では尖閣衝突や福島原発は秘密に該当しないとの事
じゃあ何が秘密に該当するのかっていうのは定義が曖昧で拡大解釈の恐れが大きい
じゃあ何が秘密に該当するのかっていうのは定義が曖昧で拡大解釈の恐れが大きい
19: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/27(水) 10:16:44.55 ID:jgX17tLdi
>>15
これにつきると思うんだよなぁ
これにつきると思うんだよなぁ
23: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/27(水) 10:18:53.37 ID:fZCNzPzY0
>>15
テロ対策の名の下に原発の内容は隠すんですね分かります
テロ対策の名の下に原発の内容は隠すんですね分かります
43: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/27(水) 10:29:45.20 ID:7IlhzaZN0
>>23
テロ対策の名の下に原発の内容を秘密にするとしたら
それは原発の警備についてだって国会で言ってたよ
テロ対策の名の下に原発の内容を秘密にするとしたら
それは原発の警備についてだって国会で言ってたよ
20: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/27(水) 10:17:04.43 ID:o376tLD00
民主、朝日新聞が自民党を叩きたがってるだけ
22: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/27(水) 10:18:27.94 ID:LZBVL+X6P
まぁ個人の自由だから、反対したいやつは反対すればいいし
賛成したいやつは賛成すればいいと思いますwww
結果的には賛成派が多いってことだよ
賛成したいやつは賛成すればいいと思いますwww
結果的には賛成派が多いってことだよ
26: 忍法帖【Lv=5,xxxP】(1+0:15) 2013/11/27(水) 10:19:45.60 ID:gNRQAP4zP
知る権利って、もともとの国家機密情報に知る権利なんか無いよな
27: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/27(水) 10:19:59.31 ID:k9QbBv5u0
バカ韓国が北とシナに軍事情報タレ流す
↓
アメリカ激おこ
↓
日本も秘密保持の法律作れ
↓
どうせなら悪用できるようにしよう←今ココ
↓
アメリカ激おこ
↓
日本も秘密保持の法律作れ
↓
どうせなら悪用できるようにしよう←今ココ
30: 兄弟団 ◆DXIygqBQ.s 2013/11/27(水) 10:20:37.18 ID:qCnTLnt60
ただ、500年後の歴史学にとって21世紀は間違い無くブラックボックスだよね
31: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/27(水) 10:22:22.11 ID:5bWS0G3NP
政府が国民に嘘を隠す口実になること丸見えじゃないか。TPPも参加する気満々だし、今だに安部政権支持するやついんの?
34: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/27(水) 10:24:00.32 ID:LZBVL+X6P
いままで日本は散々やらかしてるからねwww
三菱重工おまえだよ!!!!おまえ!!!
三菱重工おまえだよ!!!!おまえ!!!
37: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/27(水) 10:26:01.64 ID:9EFmGuqsI
関係ない奴が騒いでるのもどうかと思う
39: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/27(水) 10:28:03.16 ID:1kB0AoYa0
いろいろよくわかんないけど急ぎすぎててキモい
41: 兄弟団 ◆DXIygqBQ.s 2013/11/27(水) 10:28:46.50 ID:qCnTLnt60
いや、まじで日本史は終了だよ。戦後の政治史だって残ってる史料が笑える位穴だらけなのに
42: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/27(水) 10:29:22.14 ID:0piWgNpj0
昔のマスゴミ「尖閣諸島動画流出とか情報漏れすぎ政府なにやってんの?!」
今のマスゴミ「俺らに情報公開しないとか知る権利ガー」
今のマスゴミ「俺らに情報公開しないとか知る権利ガー」
47: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/27(水) 10:31:33.18 ID:vuZY16hN0
HDDの中身を後から誰でも見れるように保護しようという法案
53: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/27(水) 10:35:00.87 ID:IcyUwp6S0
マスコミが大反対してるだろ?
そういうことさ
そういうことさ
54: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/27(水) 10:35:09.21 ID:zxUOVTIZ0
スパイ防止法は単体じゃザルだからね
それへの足がかりだろう
それへの足がかりだろう
56: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/27(水) 10:35:38.02 ID:t3P81qHL0
スノーデンの流れに便乗して合法的な隠蔽工作を実現しちゃおうというのがこの法律。
60: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/27(水) 10:37:23.39 ID:k9QbBv5u0
少なくともハニトラに引っかかるバカは減るだろうな
66: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/27(水) 10:39:35.66 ID:G3N56VHH0
メリット
国防などの重要機密の流出を減らすことができる
→最近中国とかが脅威だからしっかりとガードしなきゃね
それにこれでアメリカ様も集団的自衛権で一緒に協力して守ってもらえるよ
デメリット
秘密の範囲が曖昧なので国民の知る権利を侵害される
→sengoku38自体は許されてもこれから第二第三のsengoku38みたいな告発者はいなくなるね
重大事件などの国会答弁で「何故このような事態があったのですか?」「秘密です」「何故秘密なのですか?」「それも秘密です」
とか冗談みたいなやり取りが行われるようになるよ
国防などの重要機密の流出を減らすことができる
→最近中国とかが脅威だからしっかりとガードしなきゃね
それにこれでアメリカ様も集団的自衛権で一緒に協力して守ってもらえるよ
デメリット
秘密の範囲が曖昧なので国民の知る権利を侵害される
→sengoku38自体は許されてもこれから第二第三のsengoku38みたいな告発者はいなくなるね
重大事件などの国会答弁で「何故このような事態があったのですか?」「秘密です」「何故秘密なのですか?」「それも秘密です」
とか冗談みたいなやり取りが行われるようになるよ
引用元: ・特定秘密保護法案ってなんなの?

ニュー速VIP 政治 法律 特定秘密保護法
新着記事
コメント投稿フォーム
コメントがまだ投稿されてません